あれもPython,これもPython

Pythonメモ※本サイトはアフィリエイトを利用しています

Pythonで文字列日付を簡単に扱いたい(dateparserを使う)

Pythonのdatetime型に関しては以前書きました。

esu-ko.hatenablog.com

しかし、文字列から日付をもっと簡単に扱えないものか・・・。

dateparserモジュールを使うと簡単に扱えるようです。

導入

pip install dateparser

使い方

文字列で日付を渡すとdatetimeで返してくれます。

import dateparser

dateparser(12/12/12)
# datetime.datetime(2012, 12, 12, 0, 0)

dateparser.parse("12 March 2015")
# datetime.datetime(2015, 3, 12, 0, 0)

# もちろんフォーマット指定も
dateparser.parse("2015-12-12",date_formtats=['%Y-%m-%d'])
# datetime.datetime(2015, 12, 12, 0, 0)

面白いのは、一分前や三週間前といった指定もできる所。

dateparser.parse("1 min ago")
dateparser.parse("3 weeks")

エリアはsettingに辞書を渡して指定します。

dateparser.parse("1 weeks",settings={'TIMEZONE': 'JST'})

残念なのは日本語に対応しておらず、
"2015年12月11日"などを渡しても変換できないことです。
(フォーマットを指定しても駄目)

ただ文字列日付を扱いやすくしてくれるので、ぜひどうぞ。